top of page

2025禁煙指導研修会の開催について

1.日 時:令和7年2月22日(土)15:00~17:00


2.開催形態:本研修会は Zoom ミーティングを使用して行います。


受講に際しては、インターネット環境が必要です。通信環境の整備およ

び通信費の負担は受講者ご自身にてお願いいたします。

3.対 象:医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士、保健師、医療従事者、

教育関係者、行政関係者など


4.内 容:下記PDF 別添プログラムをご参照ください。
5.受 講 料:無料

世界禁煙デー in Yamagata
2024第1回研修会・市民公開講座

2024YKK_01lecture.jpg

​■喫煙防止教育を始める人のためのビギナー研修

  スタートアップセミナー

喫煙防止教育を始めたい人の講師養成講座です。

授業内容の選び方、授業準備などを、

スライド教材を共有しながら、模擬授業を体験しましょう

学校薬剤師や学校医、看護師、教諭の方にお勧めします。

大竹修一と加藤淳 の二人で担当します

山形市立病院済生館

大竹修一:

知っておきたい授業のポイント

模擬授業(小学むけ)

NPOが予定する講師派遣事業

おいのもり調剤薬局 

加藤 淳(あつし):

喫煙防止教室の実際と最新の話題
AIの活用も含めて

■特別講演 鈴木裕之先生 

 「秋田県受動喫煙防止条例制定の裏側で ―付録付き:禁煙外来のコツ---

 秋田市 すずきクリニック 院長
 秋田・たばこ問題を考える会 代表
 秋田県医師会タバコ対策委員会 委員長

 

秋田県受動喫煙防止条例制定の裏側での様々なご苦労、戦略のお話です
・禁煙治療が1400例を超えたそうです。

・クリックでの豊富な経験から、役に立つ禁煙外来のコツをお教えいただきます

  秋田市で禁煙治療を行っている医療機関のアンケート調査では

  最近の禁煙外来の大きな変貌もあるそうです。

  

bottom of page